愛すべき猫との仁義なき戦い 〜炊飯器編〜

ペット・動物

本当は犬派なのに、猫好きのツマの勢いに負けて、気付けば7匹の猫と一緒に暮らすことになっている痛風ロキソです。

突然ですが、猫を飼ってるみなさんに聞きたい。

あなたの家の猫は米を食べますか?

我が家には猫が7匹もいて、餌は個別の皿に入れてあげるものの、基本的に早く食べたヤツが遅い猫の皿に襲いかかる、というエブリディ。なので、みんな必然的に急いで食べるし、いつも警戒しながら食べている。

そういう”大家族気質”の影響なのか、人様が何か食べていると何かもらえるのでは、とワラワラと食卓に集まってくる習性があるのだが、ついに炊飯器の米にまで手を出し始めた。

ほら、もう〜〜〜蓋が開いてる。そしてなんか表面が既に乾燥している・・・。このご飯を後で食べる時の悲しさたるや・・・

「俺じゃにゃいよ〜〜」

とふてぶてしい主犯格のキリ。炊飯器の蓋を開けることができる唯一のスキル保持者。たくみな前足で、炊飯器の開閉ボタンを押す姿は、初めて見た人は感動してしまうほど。

食卓で茶碗に入っているご飯を狙うこともあるが、基本的に動きがスローリーなので、素早く奪い取るような悪さはできない。主犯であると同時に裏方の特殊工作員でもある。

「にいちゃんは蓋を開けてくれたかにゃ?」

他ねこの餌や人のご飯を盗み食いする達人のススキ。米はもちろん、ビニールなどの無機物も含めてなんでも食べてしまう悪食でもある。

そんなもん食ってどうするのだ?とも思うのだが、どうも猫草のような感じらしい。ビニールを食べて、その後に毛玉と一緒に吐いている。

おかげで我が家ではビニール袋を放置することができない。

「いっぱい食べたら眠くなってきたにゃ〜」

よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ、まだ1歳の姉妹猫、ウメとマツ。

パワーがないので引き戸を開けたり炊飯器を開けることはできないが、何かが床に落ちたり、ちょっと目を離した隙に食卓のおかずをさらっていく、忍びスキルを保有している。

最近は排水溝の中に食べ物があることを知り、キッチンに人の気配がなくなると、必ず排水溝チェックをするようになった。ネギなどの食材を誤食する可能性もあるので、毎回排水溝のゴミまで綺麗にしなければならない。

そんなこんなで、日々の苦労が絶えないのだが、ついにこのネコズは保管用の器にちょっかいを出すような行為までやり始めた。

残ったご飯を器に入れて冷ましていたら(温度が下がってから冷蔵庫に入れようと思っていた)、

チョイチョイ、チョイチョイ・・・ガタン!パリーン!!

と保管用の器を床に落とされれて破壊されてしまった。さすがに音でバレて、ご飯をGETすることはできなかったが、器の損害の方がでかい。本当にもう、どうしたら良いのか・・・

とりあえず、いま我が家では、朝ごはん用の予約炊飯は洗面所で行うことにしている。

石鹸や洗剤の匂いと一緒に炊けたご飯の匂いが一面に広がる洗面所。そのフローラルな香りが食欲をなんとも減退させてくれるのだが、乾燥したご飯を食べるのはイヤだから仕方ない。

もう少し大人になれば悪さも減るのだろうか?現状ではこれ以上の改善策は見つからないので、引き続き愛すべき猫たちとの仁義なき戦いは続くのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました