旅行

グルメ

川中島の戦い、第二幕──プリン体との攻防

長野市に来た。目的は「歴史から学びを得るため」である。秋風が吹き抜ける川中島古戦場。ここはかつて武田信玄と上杉謙信が刃を交えた場所だ。石像の二人は今も馬上で睨み合い、静かに語っている。「戦とは、己との闘いでもある」と。そう思った瞬間、ふと我に返る。私の戦いもここにあった──プリン体との攻防だ。
旅行

マニラ弾丸1泊2日、甘いチキンと苦い歴史

1泊2日のショートステイでマニラへ。 「東南アジアの大都市=活気と混沌」とは聞いていたが、まさにその通りの場所だ。空港を出た瞬間からクラクションと湿気の洗礼。バイクの排気ガスと屋台の油の匂いが混ざり合い、鼻の奥がツンとする。それでも不思議と懐かしい。アジアの都市特有の“生きた匂い”があった。
グルメ

余市蒸溜所に行ってみた!竹鶴政孝とウィスキーの歴史に酔う晩夏の夜

ニッカウヰスキー誕生の地、余市蒸溜所に行ってみました。ドラマ”マッサン”で話題となったが、実際に工場見学し竹鶴政孝とウィスキーの歴史を学ぶと、また味わいが違う。ウィスキー好きな人にはぜひ一度は行ってもらいたい場所でした。
旅行

石垣島でヤギを捕まえる!?痛風グルメは命がけの戦いの先にあったのだ・・・

石垣島で食べた南国グルメ。なんでも美味い、ビールも美味い、と騒いでいたら、現役漁師が現地でのヤギの狩猟方法を語り出した、それがなんともエキサイティングな話であった・・・
旅行

名古屋の円頓寺商店街

今、人気上昇中に円頓寺商店街。いろんな店も増えており、ワインフェスや日本酒フェスなどイベントも多い。目的はサウナ交流会であったが、商店街を散策すると、なかなか魅力的な飲食店が多かった
旅行

尿酸と罪悪感を薄めながら、大阪万博を楽しんでみた!

大阪万博に行ってみた。痛風持ちがこの広い会場を歩き回るためには、1.5リットル以上の水が必要だ。また各国のグルメスペースには魅惑のクラフトビールなども並び心中穏やかではない。果たして尿酸値を上げずに万博体験を終えることができるのか・・・